シクサーズのオフシーズン、トレードで2位指名権を狙う?

ブログ

歴史的オフになる?注目はシクサーズの動き

 今オフシーズンは、NBA史上でも稀に見る波乱の夏になると予想されている。ケビン・デュラントやヤニス・アデトクンポのトレードの噂が、その理由だ。

 しかし、注目すべきはそれだけではない。フィラデルフィア・シクサーズも大きな動きを見せる可能性がある。彼らはポジティブな資産と課題の両方を抱えている。


ポジティブ要素

・ジャレッド・マケイン(昨年ドラフト16位)
 ルーキーイヤーに平均15.3得点を記録。38.3%の3P成功率も評価が高い。
 12月に半月板を断裂しシーズン終了となったが、それまで「新人王候補」とも言われていた。

・今年のドラフト3位指名権
 今年は豊作ドラフトとされている。
 1位と2位はクーパー・フラッグとディラン・ハーパーが確実視されており、3位でも十分に有望な選手を狙える。


ネガティブ要素

・不調のポール・ジョージ
 昨季、トバイアス・ハリスの延長契約を見送りジョージを獲得したが、期待に応える活躍は見られなかった。

・ジョエル・エンビードの健康状態
 エンビードはキャリアを通じて怪我に悩まされている。プレイオフまで万全の状態で戦えないことが評価を下げている。


スパーズとの2位指名権トレードはあるのか?

 HoopsHypeのマイケル・スコット氏によると、シクサーズはサンアントニオ・スパーズとの間で、2位指名権のトレード交渉を進めているという。

 ディラン・ハーパーを指名するには、3位指名権では足りないと見られており、2位指名権の獲得が必要だ。
 一方のスパーズはガードの層が厚く、トレードに応じる可能性がある。


再建か優勝狙いか?注目の分かれ道

 昨季はエンビードの怪我、ジョージの不調もあり、早々にシーズンを諦めた。その結果、ドラフト3位指名権を獲得できたのは収穫だ。

 また、マケインの台頭もあり、若手は着実に育っている。
 もし再建に舵を切るなら、エンビードやジョージのトレードも選択肢だが、リターンが見合うかは疑問だ。

 おそらく、彼らは現有戦力の復活を信じて勝負に出る。
 もし2位指名権の獲得に成功すれば、「勝ちながら育てる」理想的なチーム構成が可能になるだろう。

 シクサーズはあらゆる選択肢を持っている。今オフ最も注目すべきチームの一つだ。

(引用:RealGM)

コメント

タイトルとURLをコピーしました