2020年を再ドラフト!意外なドラフト外選手!ハリバートンの適切な順位は?

ブログ

2020年NBAドラフトを再評価!今だからこそ見えてきた真のトップ15

 2020年のNBAドラフトは、近年の豊作ドラフトと比べると、当時はやや低めの評価を受けていた。

 しかし、それから数年が経過し、今や多くの選手がリーグで重要な役割を担っている。

 今回は、その2020年ドラフトを改めて見直し、1位から15位までを“再ドラフト”という形で再評価してみたいと思う。


再ドラフト(2020年ドラフト vs 再評価)

再ドラフト差分2020年ドラフト
1.アンソニー・エドワーズ→01.アンソニー・エドワーズ
2.タイリース・ハリバートン↑102.ジェームズ・ワイズマン
3.タイリース・マキシー↑183.ラメロ・ボール
4.ズモンド・ベイン↑264.パトリック・ウィリアムズ
5.デニ・アブディア↑45.アイザック・オコロ
6.ジェイレン・マクダニエルズ↑226.オニエカ・オコング
7.イマニュエル・クイックリー↑187.キリアン・ヘイズ
8.デビン・バッセル↑38.オビ・トッピン
9.オニエカ・オコング↓39.デニ・アブディア
10.オビ・トッピン↓210.ジェイレン・スミス
11.ペイトン・プリチャード↑1511.デビン・バッセル
12.コール・アンソニー↑312.タイリース・ハリバートン
13.ナジ・マーシャル↑ドラフト外13.カイラ・ルイスjr.
14.アーロン・ネスミス014.アーロン・ネスミス
15.アイザイア・スチュワート↑115.コール・アンソニー

(引用:NBA


評価を大きく上げた選手たち

 2020年の再評価で、トップの地位に変わりはないのがアンソニー・エドワーズである。彼は今やリーグを代表するスコアラーへと成長し、その選択に異論を挟む人はいないだろう。

 そして2位には、今季インディアナ・ペイサーズでファイナル進出を争う原動力となっているタイリース・ハリバートンを置いた。これまで「過大評価」と言われたこともあったが、このポストシーズンの活躍で評価は一変。司令塔として、数々のクラッチプレイを演出している。

 また、3位のタイリース・マキシーと4位のデズモンド・ベインも、オールスター級のパフォーマンスを安定して披露し続けている。得点力だけでなく、チームに勝利をもたらす影響力を持つ選手に成長した。

 さらに、9位と14位にランクインしたペイサーズのオビ・トッピンとアーロン・ネスミスも、現在のプレイオフで存在感を発揮。
 特にトッピンは、これまでそれほど評価が高かったわけではないが、流動的なペイサーズのオフェンスにフィットし、大きく株を上げている。

 最大のサプライズは13位に再評価されたナジ・マーシャル。実はドラフト外からのスタートだった彼ですが、昨シーズンはダラス・マーベリックスで先発を務めるなど、プレイメイキング能力と万能性が高く評価されている。


評価を下げた選手たち

 一方、2020年ドラフトで最も期待を裏切ったのは、やはり2位でウォリアーズに指名されたジェームズ・ワイズマンだろう。将来のビッグマンとして高い期待を背負っていたが、ラメロ・ボールをスルーしてまで獲得した結果は、チームにとって痛手となった。

 他にも、キリアン・ヘイズ(7位)やカイラ・ルイスJr.(13位)といったガード陣も苦戦。いずれも現在はNBAチームと契約しておらず、評価を大きく下げた形だ。


まとめ

2 020年ドラフトは、当初の評価こそ控えめだったが、今では多くの優秀なスター候補が育ってきた「隠れ豊作年」といってもいいかもしれない。今後も彼らのキャリアの歩みに注目していきたいところだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました